採用情報はこちら
オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2019年6月

万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「溶接棒」番外編。中後編

アーク溶接

アーク溶接

 

前回「万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「溶接棒」零れ話。中中編」「軟鋼棒」は正に万能な「溶接棒」ですが、「軟鋼棒」だけで全てが網羅できる訳ではありません。

 

 

熱や振動、衝撃(例えば、レールや溶鉱炉の窯等)には不向きです。

 

 

出来ないと言うよりは、成分の違いで、強度に限界がある為です。

 

 

ではどうするのか?

 

 

それは次回に登場します(*´ω`*)

お楽しみに\(^o^)/

 

 

万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「溶接棒」番外編。中中編

アーク溶接

アーク溶接

 

前回「万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「溶接棒」番外編。中前編」「軟鋼棒」から詳細を紹介していきましょう。

 

 

「溶接棒」にも様々な種類がありますが、「軟鋼棒」「溶接棒」の代表的な存在です。

 

 

使い勝手がよく、あらゆる環境や条件下でも、性能を落とすことなく使用できます。

 

 

「軟鋼棒」の名が示す通り、柔軟性がある為、溶接作業の幅も広いのが特徴です。

 

 

次回に続きます\(^o^)/

正に万能ですね(*´ω`*)

 

 

万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「溶接棒」番外編。中前編

溶接棒

溶接棒

 

「溶接棒」の種類は、大きく分けて3つです。

 

 

、一般的に広く使用され、溶け込みに優れた「溶接棒」

幅広く使われている為、「軟鋼棒」(なんこうぼう)とも呼ばれます。

 

 

、熱や振動、衝撃に強く、耐久性に優れた「溶接棒」

 

 

、鋼鉄ではなく、ステンレス製の材質に使用される「溶接棒」となります。

 

 

次回に続きます\(^o^)/

今回の種類分けは、かなり大雑把です(^▽^;)

本来ならば、部材の種類や材質、使用状況や環境により、「溶接棒」は多種多様です。

3つの種類分けは、敢えて分かりやすい様に、独断と偏見にて、分類いたしました(*´ω`*)

 

 

万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「溶接棒」番外編。中編

溶接棒

溶接棒

 

「溶接棒」の長さは、それぞれ多少の違いがあります。

 

 

太さが1.6mmは、250mmの長さ。

 

 

2mmでは、300mmとなり、3.2mmは、350mm

 

 

4mm、5mm、6mmは、各々450mmの長さがあります。

 

 

「溶接棒」の種類によっては、多少の前後はありますが、概ね上記の通りです。

 

 

次回に続きます\(^o^)/

ちなみに「溶接棒」1本で、約400ミリ前後の溶接が可能です(*´ω`*)

 

 

手話。鍛冶屋の憩い。39

雨

雨

 

尭風舜雨(ぎょうふうしゅんう)日曜日!!!ですね(^_-)-☆

 

 

今週の兵庫県 加古川市では雨でした。

 

 

「あなた」の地域はいかがですか?

 

 

唐突ですが、「あなた」は雨が好きですか?嫌いですか?

 

 

私(松本 日出治)は、結構好きです。

 

 

伝わりにくいかもしれませんが、雨の匂いが好きですね。

 

 

そして、降り続く雨の中で空を見上げると、上へと舞い上がる感覚が気に入っています(*´ω`*)

 

 

★★~~~~~~~~~~~★★★~~~~~~~~~~~★★

 

写真は手話で「雨」です。

 

 

両手を広げて、上から下へ2回下ろします。

 

 

上空から雨が落ちる様子を表現しています。

 

 

§^。^§(*”ω”*)( ..)φメモメモ( ^^) _U~~( ̄▽ ̄)>^_^<>゜)))彡

 

梨花一枝春雨を帯ぶ(りかいっしはるあめをおぶ)と申します。

 

 

捉え方は十人十色ですが、どうせなら楽しんだ方が良いですよね(≧▽≦)

 

 

もしも「あなた」が雨が嫌いなら、楽しみ方を模索するのもまた、一興かもしれませんよ(#^^#)

 

 

次回は前回の続きと相成ります(∩´∀`)∩

お楽しみに\(^o^)/