採用情報はこちら
オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: レバーブロック

アメノタヂカラオ。鍛冶屋の道具シリーズ。「レバーブロック」後後編

レバーブロック

レバーブロック

 

 

 

「レバーブロック」は、本来なら品物を垂直に上げる時にも使用します。

 

 

 

 

ですが、「レバーブロック」で垂直に吊り上げる事は、大手工場内では禁止事項となります。

 

 

 

 

垂直に品物を吊り上げる時には、「チェーンブロック」を。

 

 

 

 

「横引き」「斜め引き」には、「レバーブロック」が推奨されています。

 

 

 

 

安全の観点から、「チェーンブロック」「レバーブロック」の使い分けを行います。

 

 

 

 

★★~~~~~~~~~~~★★★~~~~~~~~~~~★★

 

 

次回は日曜日!!!ですね。

 

 

日曜のひと時、「あなた」に手話をお届け致します(*´ω`*)

 

 

お楽しみに\(^o^)/

 

 

アメノタヂカラオ。鍛冶屋の道具シリーズ。「レバーブロック」後中編

レバーブロック

レバーブロック

 

 

 

現場で重量物の品物を動かす時は、「レバーブロック」が力を発揮します。

 

 

 

 

いわゆる「横引き」「斜め引き」が、それに当たります。

 

 

 

 

品物を任意の場所に設置する際に、所定の場所に「レバーブロック」で、微調整しながら配置するのが、主な具体例です。

 

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

 

 

人力での作業も可能ですが、重量物や品物に対して傷を付けたくない時には、重宝します(*´ω`*)

 

 

アメノタヂカラオ。鍛冶屋の道具シリーズ。「レバーブロック」後前編

レバーブロック

レバーブロック

 

 

 

「レバーブロック」の最も一般的な使用方法は、トラック上の品物を固縛する事が挙げられます。

 

 

 

 

トラックの側面にあるフックに、「玉掛け用ワイヤーロープ」等を引っ掛けて、「レバーブロック」「上フック」「下フック」「玉掛け用ワイヤーロープ」等を掛けて、固縛します。

 

 

 

 

「鍛冶屋、建設業や製造業」では、品物が鋼鉄製の物が多い為、麻布に代表される「ロープ」等では、固縛するには適しません。

 

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

 

 

麻布に代表される「ロープ」で、固縛しない事はありませんが、重量物の品物には、「レバーブロック」での固縛は打って付けです(*´ω`*)

 

 

アメノタヂカラオ。鍛冶屋の道具シリーズ。「レバーブロック」後編

レバーブロック

レバーブロック

 

 

 

「レバーブロック」は、最大で9tまで、吊り上げる事が出来る「レバーブロック」があります。

 

 

 

 

ですが、「鍛冶屋、建設業や製造業」では、1tまでの物をよく使用します。

 

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

 

 

ちなみに、9tまで吊り上げる事が出来る「レバーブロック」は、重さが約40kgあります。

 

 

1t「レバーブロック」で、約5kg程です(*´ω`*)

 

 

アメノタヂカラオ。鍛冶屋の道具シリーズ。「レバーブロック」中後編

レバーブロック

レバーブロック

 

 

 

写真の「レバーブロック」は、250kgまでの品物を吊り上げる事が可能です。

 

 

 

 

ですが、「アメノタヂカラオ。鍛冶屋の道具シリーズ。「チェーンブロック」前後編」でも既述した通り、250kgが吊れるからと250kgを吊り上げる事はしません。

 

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

 

 

もちろん理論値なので、多少超えても吊り上げる事は出来ますが、強引な作業を行えば、「レバーブロック」の破損を招きます(@_@;)