採用情報はこちら
オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 溶接用アース 磁石式

アメノウズメ。万能の溶着。鍛冶屋の習得技術。「溶接用アース」。「磁石式」。後編

溶接用アース 磁石式

溶接用アース 磁石式

 

 

前回「アメノウズメ。万能の溶着。鍛冶屋の習得技術。「溶接用アース」。「磁石式」。中後編」は、塗装や錆でした。

 

(詳しくは、上記をクリック(^_-)-☆)

 

 

 

そして、基本的に「鍛冶屋、建設業や製造業」で扱う鋼鉄製の物は、「メッキ処理」が施されています。

 

「メッキ処理」の詳細は、零れ話で紹介致します(^_^))

 

 

 

「万力式」の場合には、「メッキ処理」の上からでも、「溶接用アース」を取り付ける事が出来ますが、「磁石式」の場合、丸みのある配管に取り付ける事が出来る半面、密着率が「万力式」に比べると、低くなります。

 

 

 

「磁石式」「溶接用アース」を取り付ける場合は、塗装や錆同様に、「メッキ処理」「グラインダー」で取り除く必要があります。

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

 

製品の溶接を行う場合には、品質の低下を防ぐ為に、上記のような対策を取ります(*´ω`*)

 

 

アメノウズメ。万能の溶着。鍛冶屋の習得技術。「溶接用アース」。「磁石式」。中後編

溶接用アース 磁石式

溶接用アース 磁石式

 

 

「溶接用アース」を取り付ける際、塗装や錆等の不純物が付いている状態では、「アースストライク」と呼ばれる不具合が生じます。

 

 

 

塗装や錆に電気が通電してしまい、結果「溶接用アース」を取り付けた箇所が焦げて、製品不良を起こします。

 

 

 

唯一「圧着式」だけは、「アークストライク」の心配はありません。

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

 

それはまた別の機会に紹介致します(^_-)-☆

 

 

アメノウズメ。万能の溶着。鍛冶屋の習得技術。「溶接用アース」。「磁石式」。中中編

溶接用アース 磁石式

溶接用アース 磁石式

 

 

「溶接用アース」「磁石式」は、どこにでも取り付ける事が出来ますが、場合によっては取り付けが困難な物もあります。

 

 

 

例えば小口径(親指ぐらいの太さの配管)や、「磁石」と同様に、鉄粉が付着した状態では、くっつきにくく外れやすくなります。

 

 

 

上記のような状況では、「万力式」の方が効率的です。

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

 

とはいえ、どちらも「一長一短」です(*´ω`*)

 

「磁石式」「万力式」があれば、良いのですが(^▽^;)

 

私(松本 日出治)が知らないだけで、存在している可能性もあります(・´з`・)

 

 

アメノウズメ。万能の溶着。鍛冶屋の習得技術。「溶接用アース」。「磁石式」。中前編

溶接用アース 磁石式

溶接用アース 磁石式

 

 

写真の「溶接用アース」「磁石式」は、「磁石」のオンとオフが付いている為、思い通りに取り外しが可能です。

 

 

 

一般的な物よりも吸着力が強いので、多少の力では外れにくくもなっています。

 

 

 

「万力式」もそうですが、任意の場所に部材を固定したり、「磁石」の力で部材を合わせたり、使い方次第で重宝します。

 

 

 

「磁石式」なので、特に平らな物(鉄板等)と相性がいいですね。

 

 

 

次回は日曜日!!!

 

日曜のひと時、「あなた」に手話をお届け致します(*´ω`*)

 

お楽しみに\(^o^)/

 

 

アメノウズメ。万能の溶着。鍛冶屋の習得技術。「溶接用アース」。「磁石式」。中編

溶接用アース 磁石式

溶接用アース 磁石式

 

 

写真の「溶接用アース」「磁石式」赤丸で囲っている箇所が、母材に取り付ける側です。

 

 

 

若干の凹凸が付いている為、平らな物はモチロンですが、配管の様な丸みのある物にも取り付ける事が出来ます。

 

 

 

「磁石式」であるため、鉄製に代表される「磁石」が付く物なら、どこにでも取り付ける事が可能です。

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

 

現場作業や「内作作業」問わず、「磁石式」は使い勝手がとても良いです(*´ω`*)