採用情報はこちら
オフィシャルブログ

手の守護者。鍛冶屋の道具シリーズ。装着編。「軍手」零れ話。前後編

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

軍手

軍手

軍手

軍手

 

「軍手」は、

1950年代に指の部分を縫える半自動機織り機が開発され生産量が倍増し、一挙に低価格化が進んだ。1955年、作業時の安全性を向上させるため手首の部分にゴム糸を挿通して編み上げる「ゴム入り安全手袋」が島精機製作所の島正博によって発明された。1963年には同じく島精機製作所により全自動シームレス手袋編機(初期型)が開発されたが、当時の生産技術力では安定した精度を実現できなく、指先を丸型から角型に変更した全自動手袋編機を1965年に開発した。加工技術が確立された1970年に、指先を丸型に編み込む全自動シームレス手袋編機を島精機製作所は開発、完全に機械による全自動化となり、製法を含め現在の物と同様の軍手が完成された。】『軍手』『引用 ウィキペディア日本語版 フリー百科事典』https://ja.wikipedia.org/wiki/軍手2019年6月18日 (火) 18:07 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

分かり易い「需要と供給」、日本人らしさの賜物ですね。

開発の熱意が今の「軍手」を形作った事は、とても感慨深いです(*´ω`*)