採用情報はこちら
オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 溶接用アース

万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「ホルダー」「アース」中後編

ホルダー アース

ホルダー アース

 

「アース」は、写真では「万力式」ですが、他には「クリップ状」の物や「圧着端子」の物があります。

 

 

電流を流す事が可能であれば、使い勝手が良い物が使われています。

 

 

「万力式」は、着脱が容易で外れにくいので、現場向きです。

 

 

「クリップ状」の物は、着脱が容易ですが外れやすいので、製缶作業向き。

 

 

「圧着端子」は外れにくいですが着脱が容易ではない為、圧着端子も製缶作業向きです。

 

 

次回に続きます\(^o^)/

上記は私(松本 日出治)の見解ですので、全てが上記の通りではありません(^▽^;)

現場の状況や条件、人の好みによって異なります(*´ω`*)

一つの例えであって、選択は自由です(^_-)-☆

 

 

万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「ホルダー」「アース」中中編

ホルダー アース

ホルダー アース

 

【アース(電気工学電子工学用語) – 接地の意。グランド(グラウンド)とも呼ばれる。】『アース』『引用 ウィキペディア日本語版 フリー百科事典』https://ja.wikipedia.org/wiki/アース2019年3月11日 (月) 23:26

 

 

上記のように、今回の「アース」は溶接する為の「アース」です。

 

 

つまり電気を通電させる為の接地です。

 

 

以前の「万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「溶接機」中後編」「ケースアース」は、地面に接地する為の「アース」です。

 

 

つまり電気を逃がす為の「アース」です。

 

 

 

次回に続きます\(^o^)/

「アース」「ケースアース」も、どちらも電気を流す性質は同じですが、真逆の意味なところが面白いですね(*´ω`*)

 

 

万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「ホルダー」「アース」中編

ホルダー アース

ホルダー アース

 

溶接中は、以前にも「万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「アーク溶接」前後編」でも記述した通り、高熱を発します。

 

 

赤丸で囲っている部分は、特殊な樹脂を使用していますが、使用頻度が高いとどうしても割れや劣化が起きてしまいます。

 

 

写真の都合上見えていませんが、ネジで繋いであるだけなので、交換は容易に出来ます。

 

 

次回に続きます\(^o^)/

全ての道工具に言える事ですが、交換や修理は簡単にできる構造の物が多いです(*´ω`*)

 

 

万能な溶着。鍛冶屋の必須技術。「ホルダー」「アース」前編

ホルダー アース

ホルダー アース

 

写真の物が「ホルダー」「アース」です。

 

 

写真の左側が「ホルダー」

 

 

写真の右側が「アース」となります。

 

 

次回に続きます\(^o^)/

ちなみに、正式名称は「溶接棒ホルダー」「アースクランプ」です。

当ブログでは、普段の呼び方や認知度の高い「ホルダー」「アース」に統一して、お送り致します(*´ω`*)